Risk Managementリスクマネジメント

リスク管理体制

東京通信グループでは、取締役会が当社のリスク管理の責任者であるチーフ・リスク・オフィサー(CRO)を任命し、CROの下でリスク管理室が中心となり当社グループ全体におけるリスク管理に取り組んでいます。

リスク管理の目的をグループ全体で共有し、役職員やリスク管理責任者の基本的な役割を明示するため、東京通信グループはグループ全役職員に適用される「リスク管理ポリシー」を制定し、リスク管理への積極的な関与を担保しています。同ポリシーの下、東京通信グループと各グループ会社は、「リスク管理規程」に基づきリスク管理責任者を選任するとともに、事業活動において発生するリスクの把握とその対応を行います。リスク管理室は、各リスク管理責任者を通じて重要事項の報告を受けるとともに、規程の適切な順守を確認することで、グループ全体のリスク管理の有効性を確保しています。なお、これらのポリシーおよび規程は定期的に見直され、東京通信グループの取締役会などで承認されます。

リスク管理室は、把握したグループ全体にとっての重大なリスクとその対応策を中心に、四半期ごとに東京通信グループの取締役会およびコンプライアンス委員会へそれぞれ報告し、監督を受けています。コンプライアンス委員会は、東京通信グループの主要な取締役と執行役員で構成され、グループ全体におけるリスク管理体制の強化に取り組んでいます。

リスク管理体制図

リスク管理体制図 リスク管理体制図

リスク管理室は、グループ全体の持続的成長を阻害する要因の排除・低減に向け、リスクの把握とその対応を通じて、リスク管理の強化に取り組んでいます。

リスクの把握

リスク管理室は、グループ全体における多様なリスクを網羅的に把握するため、主に以下の取り組みを行っています。

重要議案の事前確認
東京通信グループの取締役会などで重要な意思決定を行う場合、リスク管理室が議案内容の事前確認を行い、必要に応じて関連する部署と協議するとともに、意思決定において考慮すべきリスクに関する情報が議案に反映されていることを確認しています。
ポートフォリオ・リスク分析
グループ全体の投資ポートフォリオを対象に、さまざまな観点からリスクに関する分析を行っています。例えば、経済・金融政策、政治情勢などを含む外部環境の変化が東京通信グループの財務指標に与える影響や、特定の国・地域、業種などへの投資の集中度合いなどのモニタリングをしています。
各社・各部門からのリスク情報収集
主要なグループ会社や東京通信グループの各部門で把握している各種リスク情報を網羅的に収集するとともに、リスクが顕在化した際には速やかに報告を受けています。

リスクへの対応

リスク管理室は、グループ全体の持続的成長を阻害する要因の排除・低減に向け、リスクの把握とその対応を通じて、リスク管理の強化に取り組んでいます。